MENU

2024年度ガイダンスカウンセラー資格更新申請Q&A

本ページを閲覧いただき,誠にありがとうございます。
会員の皆様からよく寄せられるお問い合わせ内容を,「Q&A」形式にまとめました。
ぜひご確認のうえ,資格更新のご準備にご活用ください。

※情報の変更がある場合がございます。
 申請前には必ず「ガイダンスカウンセラーの方の資格更新」をご確認ください。

Q1.私は今回の資格更新対象者でしょうか?
A1.2024年度の資格更新対象者は,主に2014年度認定の方(認定番号が14で始まる方)です。

※2011年度・2012年度・2013年度認定の方(認定番号が11,12,13で始まる方)で資格更新を失念された方も,資格更新いただけます。【問い合わせ先】(TEL:03-3941-8049 e-mail:info@jsca.guide)までご連絡ください。個別にご案内いたします。

Q2.資格更新対象者にお知らせなどの連絡はありますか?
A2.該当者の皆様に資格申請書類などを2024年7月に郵送する予定です。
Q3.申請期間はいつですか?
A3.申請期間は,2024年10月1日(火)~12月4日(水)(必着)です。
Q4.ガイダンスカウンセラーの資格更新に,条件はありますか?
A4.
ガイダンスカウンセラーの資格更新は,以下の2点が条件となります。
①規定のポイント(20ポイント)を取得していること
②原則として構成団体の資格を有していること

※ただし,更新時の年度末までに65歳以上の会員は,「16ポイント」もしくは「これまでの研修に関するショートレポート」を可とする。

ガイダンスカウンセラー・シニアスーパーバイザーは異なります。※詳細はこちらを参照してください。

Q5.更新に必要な書類(提出物)は何種類ですか?
A5.
ガイダンスカウンセラーの資格更新に必要な提出書類は,以下の1~4の4種類となっています。
1. 資格更新連絡書
2. 資格更新申請書
3. 資格更新ポイント一覧
4. 証明書類 (※ 詳細はQ6を参照ください)
Q6.「証明書類」の提出フォーマットはありますか?
A6.
証明書類(※ A5.における「4.証明書類」)は,下記の要領で提出して下さい。コピー可です。
  • ・A4片面に統一する。
  • ・左上をまとめてホチキスで止める。
  • ・1件につき原則として1枚とする。ただし,学校心理士の受講証明書を貼った手帳は,1枚に複数をまとめることを可とする。
    (例:論文等は全文ではなく,目次またはご本人のタイトルを含むページとする)
    (「証明書類」に学校心理士の受講証明書を使う際の詳細は,Q12を参照ください)
  • ・資格更新ポイント一覧表と対応させた「丸数字」を,各証明書類の1ページ目の右上に朱書する。
  • ・第三者から見てその事実が客観的かつ明白に証明できるものとする。
  • ・「客観的かつ明白」に証明できるものが無い場合,任意の書式による自己申告のみでも可とする場合がある。その場合でも,第三者から見てその事実が客観的かつ明白であろうと納得できるよう,その内容をできるだけ詳細に記すこととする。
    (例:研修会の「参加証明書」が見つからない場合は,研修会のパンフレットやプログラム,領収書などの日付や内容がわかるもの等。「参加証明書」がなく,「研修会のパンフレットやプログラム,領収書などの日付けや内容がわかるもの」もない場合は,「HP等で公開されているPDF等のチラシ」「HP等の講座概要箇所」を印刷してください)

【お願い:更新要件の20ポイントを大幅に越えてのご申請は,審査に支障をきたす場合があります。審査の省力化にご協力ください(最大でも30ポイント程度までを目安にとどめてください)】

Q7.規定のポイント(20ポイント)領域Ⅰ~Ⅸのうち,必須のポイントはありますか?
A7.

領域ⅠまたはⅡは1ポイント以上が必須です。

※詳細および参考ページのリンクは以下となります。
ガイダンスカウンセラーの方の資格更新
http://jsca.guide/qualification/guidance-counselor.html

Q8.資格更新の申請までに規定ポイントを取得できる機会,特に領域Ⅰのポイントを取得できる機会はありますか?
A8.
2024年6月29日(土)に,領域Ⅰに該当する公開シンポジウムを,対面とオンラインによるハイブリッド方式にて開催する予定です。また,7月に開催される実践力強化研修【オンライン】や,2025年2月25日まで視聴できるガイダンスカウンセラー資格更新研修(オンデマンド動画)があります。ホームページ等でご案内しております。

第14回公開シンポジウム「多様な子どもたちが安心して学べる学校づくりにスクールカウンセリングはどう貢献できるか」2024/6/29
http://jsca.guide/training/jsca240629_sympo.html

ガイダンスカウンセラー実践力強化研修【オンライン】
http://jsca.guide/training/jsca240714_gc.html

ガイダンスカウンセラー 実践力強化研修【オンデマンド動画】
http://jsca.guide/training/jsca240513_gc_vod.html

Q9.領域Ⅱの「本協議会に参加する学会・団体」,領域Ⅲの「本協議会に参加するいずれかの学会・団体」とは具体的にどのような学会・団体ですか?
A9.
領域Ⅱと領域Ⅲで示す学会・団体とは,具体的には以下の通りです。
  1. (1) 構成7団体(一般社団法人日本学校教育相談学会,日本学校心理士会,日本キャリア教育学会,NPO法人日本教育カウンセラー協会,日本教育カウンセリング学会,一般社団法人日本カウンセリング学会,一般社団法人日本臨床発達心理士会)
  2. (2) 構成7団体の協力団体

      ・学校心理士の「協力学会」(11学会)

      日本教育心理学会,日本特殊教育学会,日本発達障害学会,日本発達心理学会,日本LD学会,日本学校心理学会,日本応用教育心理学会,日本生徒指導学会,日本学校カウンセリング学会,日本コミュニケーション障害学会,日本学校メンタルヘルス学会

      ・教育カウンセラーの協力団体(1団体:一般社団法人日本図書文化協会)

※詳細および参考ページのリンクは以下となります。
構成団体
http://jsca.guide/association/group.html
Q10.領域Ⅲの「年次大会」は,具体的にどの会を指していますか?
A10.

構成7団体ごとの,領域Ⅲの「年次大会」に該当する一般名称と2014~2024年度の大会名ならびに,〔該当する協力学会〕の「年次大会」に該当する一般名称は,以下の通りです。なお,大会への参加は,会員以外の一般参加でもポイントとなります。


一般社団法人日本学校教育相談学会

資格:学校カウンセラー
日本学校教育相談学会研究大会
2014第26回総会・研究大会(群馬大会)
2015第27回総会・研究大会(大阪大会)
2016第28回総会・研究大会(岡山大会)
2017第29回総会・研究大会(千葉大会)
2018第30回総会・研究大会(東京大会)
2019第31回総会・研究大会(宮城大会)
2020
2021第33回総会・研究大会(兵庫大会)
2022第34回総会・研究大会(栃木大会)
2023第35回総会・研究大会(新潟大会)
2024第36回総会・研究大会(愛知大会)

日本学校心理士会

資格:学校心理士
日本学校心理士会大会
20142014年度大会
20152015年度大会
20162016年度大会
20172017年度大会
20182018年度大会
20192019年度大会
20202020年度大会
20212021年度大会
20222022年度大会
20232023年度大会
20242024年度大会

日本キャリア教育学会

資格:キャリア・カウンセラー
日本キャリア教育学会研究大会
2014第36回研究大会
2015第37回研究大会
2016第38回研究大会
2017第39回研究大会
2018第40回研究大会
2019第41回研究大会
2020第42回研究大会
2021第43回研究大会
2022第44回研究大会
2023第45回研究大会
2024第46回研究大会

※NPO法人日本教育カウンセラー協会は全国規模の年次大会を主催していませんが,日本教育カウンセリング学会研究発表大会が相当します。

NPO法人日本教育カウンセラー協会
日本教育カウンセリング学会

資格:教育カウンセラー
日本教育カウンセリング学会研究発表大会
2014第12回研究発表(鹿児島)大会
2015第13回研究発表(東京・早稲田)大会
2016第14回研究発表(山形)大会
2017第15回研究発表(兵庫)大会
2018第16回研究発表(愛知)大会
2019第17回研究発表(早稲田大学)大会
2020
2021第18回研究発表(秋田)大会
2022第19回研究発表(福島)大会
2023第20回研究発表(福岡)大会
2024第21回研究発表(岩手)大会

一般社団法人日本カウンセリング学会

資格:カウンセリング心理士
日本カウンセリング学会大会
2014第47回大会
2015第48回大会
2016第49回大会
2017第50回記念大会
2018第51回大会
2019第52回大会
2020
2021第53回大会
2022第54回大会
2023第55回大会
2024第56回大会

一般社団法人日本臨床発達心理士会

資格:臨床発達心理士
日本臨床発達心理士会全国大会
2014第10回全国大会
2015第11回全国大会
2016第12回全国大会
2017第13回全国大会
2018第14回全国大会
2019第15回全国大会
2020
2021第17回全国大会
2022第18回全国大会
2023第19回全国大会
2024第20回全国大会

〔該当する協力学会〕

・学校心理士の「協力学会」(11学会)
日本教育心理学会日本教育心理学会 第●回総会
日本特殊教育学会日本特殊教育学会 第●回大会
日本発達障害学会日本発達障害学会 第●回研究大会
日本発達心理学会日本発達心理学会 第●回大会
日本LD学会日本LD学会 第●回大会
日本学校心理学会日本学校心理学会 第●回大会
日本応用教育心理学会日本応用教育心理学会 第●回研究大会
日本生徒指導学会日本生徒指導学会 第●回大会
日本学校カウンセリング学会〔確認中〕
日本コミュニケーション障害学会〔確認中〕
日本学校メンタルヘルス学会日本学校メンタルヘルス学会 第●回大会

※●は,それぞれの回となります。

Q11.領域Ⅵの「学校内外でのガイダンスカウンセリングの実践活動:学期(約3か月)ごとに1ポイントで1年間・3ポイント」の証明書等がありませんが,どのように申請すればよいでしょうか?
A11.
領域Ⅵのような実践活動に,明確な証明書のようなものはないことも多いと思います。その場合はポイント申請の際には,証明書は不要ですので,事実をありのままに「資格更新申請ポイント一覧」に記載ください(※ただし,申請いただいたポイントを確認する際に,あらためてこちらからご質問をする場合もあるかもしれません。その際は何卒ご了承ください)。
Q12.学校心理士の受講証明を貼った手帳は,「証明書類」としてそのまま使えないでしょうか?
A12.
使えます。また,「証明書類は1件について1枚」が原則ですが,学校心理士の受講証明(短冊)を貼った手帳は,1枚に複数をまとめていただいても結構です。受講証明を貼った手帳の見開きをA4でコピーのうえ,該当する研修会に,資格更新ポイント一覧表と対応させた「丸数字」を朱書きしてください。
Q13.「ガイダンスカウンセラー・スーパーバイザー」の資格申請をするための条件は何ですか?
A13.
「ガイダンスカウンセラー・スーパーバイザー」の資格申請条件は,以下の(1)(2)です。
  1. (1) 有効期限(10年間)が満了するまでに,ガイダンスカウンセラーの資格更新要件を満たしていること。
  2. (2) 本協議会主催の「スーパービジョン研修」を受講していること。

※「ガイダンスカウンセラー・スーパーバイザー」の詳細および参考ページのリンクは以下となります。
http://jsca.guide/qualification/guidance-counselor-sv.html

Q14.申請書類の控えをとっておいた方が良いでしょうか?
A14.
申請書類のご返却はできません。また,お送りいただいた後の申請書類に関するお問い合わせをいただきましても,詳細な対応が難しいことが予想されます。必ず控えやコピーを用意した上で,ご提出ください。
Q15.審査結果の通知はいつ頃でしょうか?
A15.
2025年3月下旬に,認定証の郵送を予定しています。
Q16.領域Ⅴで示す「本協議会が特に認める」とは,どんな場合ですか?
A16.
内容がガイダンスカウンセリングに関連する研修会です。最初から指定を受けていない研修会でも,内容が該当すればポイントとして認められます。「ガイダンスカウンセリング」とは,すべての子どもたちの学業面,進路・キャリア面,心理・社会面,健康面における発達課題の達成を支援する取組であり,方法として,アセスメント,集団対応,個別対応,コンサルテーション・コーディネーションを含むものです。
Q17.構成団体が主催で協議会が共催の研究会等に参加した場合,領域Ⅰと領域Ⅱのどちらのポイントとして申請できますか?
A17.
構成団体が主催で協議会が共催の研究会等に参加いただいた場合,領域Ⅰもしくは領域Ⅱのポイントとして申請いただけます(どちらに申請いただいても結構です)。ただし,どちらかのみの申請としてください。
Q18.「公認心理師現任者講習会」を受講しましたが,ポイントとして申請できますか?
A18.
「公認心理師現任者講習会」の受講は,ポイントとして申請いただけません。
そのため,①本協議会実施の「公認心理師現任者講習会」に参加いただいた方であっても,領域Ⅰのポイント申請は不可,②他団体が実施された「公認心理師現任者講習会」に参加された方であっても,領域Ⅴの申請は不可,となります。
Q19.構成団体資格を失効したままです。
A19.
構成団体の資格が失効している場合,申請書を提出する前に事務局を通して認定委員会にご相談ください。ご事情等を確認したうえで資格更新資格が可能かどうかを判断させていただきます。
Q20.「教員免許状更新講習」を受講しましたが,ポイントとして申請できますか?
A20.
「教員免許状更新講習」の受講は,以下の①②の場合,ポイントとして申請いただけます。
①「教員免許状更新講習」の,主催・共催団体が本協議会またはその支部の場合は,資格更新ポイント「Ⅰ」とする。
②「教員免許状更新講習」の,主催・共催団体が本協議会の構成団体・協力団体の場合は,資格更新ポイント「Ⅱ」とする。
※①②以外の場合は,「教員免許状更新講習」は,資格更新ポイントとして認められません(よって,資格更新ポイント「Ⅴ」としての申請はできません)。
Q21.領域Ⅱの「本協議会に参加する学会・団体ならびにこれらの学会・団体の協力団体」と,領域Ⅸの「本協議会ならびにこれに参加する学会・団体」には,支部でも認められますか?
A21.
領域Ⅱと領域Ⅸの対象には,どちらも支部も認められます。
Q22.資格更新ポイント領域Ⅶ(スーパービジョン)に関する証明書はどのようなものが必要ですか?
A22.
形式は任意ですが,「年度,回数,ケースの概要,スーパーバイザー氏名(所属・職名,資格)またはスーパーバイジー氏名(所属・職名)」に関する報告をまとめてください。実際の報告書の提出は避けてください。「形式見本」をダウンロードして使っても結構です。
本協議会の関係者一同,皆様の更新を心よりお待ちしております。
資格更新ではお手数をお掛け致しますが,何卒よろしくお願い申し上げます。
【問い合わせ先】
一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会 事務局
〒112-0012 東京都文京区大塚1-4-15
TEL:03-3941-8049 FAX:03-3941-8116
e-mail:info@jsca.guide

更新日 2024年5月24日